ことばとこころをみつめる

俳句実作入門

概要


大切な思いをこの美しく小さな詩型に留めていきましょう。毎回冒頭で20分ほど基礎知識の講義を行い、その後、提出された実作(3句)を句会形式で批評・添削いたします。全くはじめての方も安心してご参加ください。
曜日・時間 第2火曜日 13:30〜15:30
会場・教室 南館8F 2番教室
受講回数 5回
持ち物 ・筆記用具 ・歳時記(お手持ちのもので可。講師推薦は文庫『俳句歳時記第五版』角川書店)
備 考 ※2025年4月の授業は兼題はありません。三句とも自由句となります。
残席状況 満席
体験
体験備考
WEB受付開始日時 2025/03/06(木) 10:00
WEB受付終了日時
その他資料      

スケジュール

日 時 カリキュラム
2025/04/08(火) 13:30〜15:30 兼題設定なし(3句自由句)
2025/05/13(火) 13:30〜15:30
2025/06/10(火) 13:30〜15:30
2025/07/08(火) 13:30〜15:30
2025/09/09(火) 13:30〜15:30

講師紹介

山西 雅子
舞俳句会主宰 / 俳人協会評議員

山西 雅子

プロフィール

俳人。 句集に『夏越』(花神社)、『沙鷗』(ふらんす堂)。『雨滴』(角川書店・第12回星野立子賞)。著書に『俳句で楽しく文語文法』(角川選書)、『俳句づくりに役立つ! 旧かな入門』(NHK出版)、『花の一句』(ふらんす堂)など。
 

お申し込み

料金区分 受講料
新規 17,930円
継続 17,930円