百人一首一夕話を読む

百人一首歌人の逸話の数々

概要

長く愛されてきた『百人一首一夕話』を天保四年の版本で読みます。出典となる資料を紹介しながら、歌と歌人たちの面白い逸話の数々を味わいつつ一緒に楽しんでいきたいと思っています。
曜日・時間 第4月曜日 16:00〜17:30
会場・教室 南館8F 4番教室
受講回数 6回
持ち物 筆記用具
備 考 授業時間を変更させていただきます。11:00〜12:30⇒16:00〜17:30。
残席状況
体験
体験備考
WEB受付開始日時 2025/03/06(木) 10:00
WEB受付終了日時
その他資料      

スケジュール

日 時 カリキュラム
2025/04/28(月) 11:00〜12:30 紫式部第三回
2025/05/26(月) 16:00〜17:30 紫式部第四回・大弐三位
2025/06/23(月) 16:00〜17:30 赤染衛門
2025/07/28(月) 16:00〜17:30 小式部内侍
2025/08/25(月) 16:00〜17:30 伊勢大輔
2025/09/22(月) 16:00〜17:30 清少納言第一回

講師紹介

元法政大学講師 / 文学博士

中野 方子

プロフィール

お茶の水女子大学、法政大学、立正大学等の教壇にたって学生を教えると同時に、カルチャーセンターや地元の生涯学習の社会人講座を長年にわたって担当してきました。平安朝文学と漢文学や仏典との関わりの研究を専門としていますが、玉川では『百人一首』の講義をしており、他で『源氏物語』も教えています。講義はレベルが高いけれど、興味がもてるような話題を取り入れ、わかりやすく面白いという評価を頂いています。
 

お申し込み

料金区分 受講料
新規 20,592円
継続 20,592円